ピーネのラインナップは、基本のやさい糀甘酒の他にも、糀ソース、アイススイーツ、瓶もの調味料・・・その他展開中です!
今回は糀ソースのこだわりをお伝えしたいと思います。
<糀ソース>
開発の基本はやはり「生きたままのピーネ乳酸菌の良さを伝えること。」
それに、通常は砂糖や化学調味料(グルタミン酸ナトリウムなど)を添加すれば簡単に味作りができるところなのですが、ブランドとしてそれは使いたくない!ということで、かなり試行錯誤しました。
試作を通じて、いかに私たちの身近にある加工食品が化学調味料の恩恵にあやかっているかを思い知らされました・・・!
何度も試作を繰り返し、甘味は砂糖の代わりに甘酒を。そして旨味は化学調味料の代わりにピーネの発酵のチカラを借りることでクリア!
発酵によってできた乳酸の酸味が、全体をまろやかにまとめてくれるので、美味しさがグンとアップ!
乳酸菌って、本当にお利口さんです。
野菜アンチョビ糀ソースはパスタにもよく合う
どのソースも、様々な場面で応用できる万能ソースに仕上がりました。
<ノンオイルにんじん糀ソース>
発酵の力で、玉ねぎとにんじん本来の甘みや旨みを引き出し、りんご酢でフルーティーでさっぱりとした味わいに仕上げました。
そのまま生野菜や温野菜にかけるのはもちろん、オリーブオイルを加えて魚介類をマリネ風な一品に仕上げることもできます。
原材料の玉ねぎ・にんじんは国産を使用。
独自の発酵技術を用いることで、砂糖、食品添加物は一切使用しておりません。
生きて腸まで届く植物性乳酸菌「Pne-12」(ピーネ乳酸菌)を食卓に取り入れることができます。
ノンオイルにんじん糀ソースは定番のサラダにも
<野菜アンチョビ糀ソース>
発酵の力で、玉ねぎ・にんじん・りんご本来のおいしさを引き出し、アンチョビを利かせてスパイシーな香りに仕上げました。
そのまま生野菜や温野菜にかけるのはもちろん、肉料理やバゲットのソースとして、また、普段の炒め物のアクセントとしても幅広くお使いいただけます。
原材料の玉ねぎ・にんじん・りんごは国産を使用。
独自の発酵技術を用いることで、砂糖、食品添加物は一切使用しておりません。
生きて腸まで届く植物性乳酸菌「Pne-12」を食卓に取り入れることができます。
ピーネの商品はこちらからご購入いただけます!
↓